\ ポイント最大11倍! /

シューショップ結びのやり方を写真で徹底図解!実用的かつ目を引く靴紐の通し方

当ページのリンクには広告が含まれています。
シューショップ結び

シューショップ結びは、かつてはメジャーだった靴屋さんに並ぶシューズの靴紐の通し方だそうです(下記参考サイトによると)。

スニーカー(ランニングシューズ)を履いた状態での通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

同じ通し方の繰り返しでできるので、とても簡単ですよ。

▼参考にさせていただきました▼
https://www.fieggen.com/shoelace/index.htm

目次

シューショップ結びのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状

靴紐は、基本的にはシューズに付属しているもので大丈夫です。

普段のアンダーラップやオーバーラップと同じかプラス5センチくらいが目安になります。

ちなみに一般的なランニングシューズやスニーカーに付いている靴紐は110センチか120センチ程度です。

  • 靴:スニーカー、ランニングシューズ
  • 紐通し穴(アイレット)の数:いくつでも可能。偶数でも奇数でも全く問題なし
  • 靴紐の長さ:通常の長さか若干長め。女性で6〜7穴なら105〜115センチくらい。120センチでも許容範囲かな
  • 靴紐の形状:平紐、丸紐、楕円形などどれでもOK

シューショップ結びのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。


参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:左足。内側=右側、外側=左側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

紐通し穴7つ+1の説明

写真にあるダブルアイレットのやり方は、こちらで詳しく説明しています。

 

まず、左右1番目の穴に上から靴紐を通します

 

左側1番目の紐を、右側7番目(※)の穴へ、下から上へ通します。※右側7番目の穴=最後の穴なので、6穴の場合は6番目の穴です。

 

右側1番目の紐を、斜めに走っている星印の紐の下をくぐらせてから、左側2番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側2番目の紐を、右側2番目の穴へ、上から下へ通します。

この後は同じ手順を繰り返していきます。

  • 右側の穴の紐:斜めに走っている紐(星印)の下をくぐらせてから、左側の一つ上(足首側)の穴へ、下から上へ通す
  • 左側の穴の紐:右側の同じ番号の穴へ、上から下へ通す

では続きです。右側2番目の紐を、星印の紐の下をくぐらせてから、左側3番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側3番目の紐を、右側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側3番目の紐を、星印の紐の下をくぐらせて、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側4番目の紐を、右側4番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側4番目の紐を、星印の紐の下をくぐらせてから、左側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側5番目の紐を、右側5番目の穴へ、上から下へ通します。だんだん右側へ通す時に斜めの紐が邪魔になってくるので、終盤は斜めの紐を少し緩めておくと楽です。あとで引っ張って整えましょう。

 

右側5番目の穴の紐は、星印の紐の下をくぐらせて、白い丸印部分のシュータン(ベロ)の抑えの部分を通してから、左側6番目の穴へ下から通します。履いている時のベロのずれ防止になります。

※紐通し穴6つの場合は、ここで蝶々結びをすればシューショップ結びのできあがりです(写真ないですが、穴7つの写真はこのあと出します)

 

紐通し穴7つの場合はあと少し続きます。左側6番目の紐を、右側6番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側6番目の紐を、左側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

最後は蝶々結びをしたら、シューショップ結びの完成です。

シューショップ結び

シューショップ結びで歩いてみた、走ってみた

シューショップ結びで通したシューズは全体的に包まれている感じがして、安心して歩けます。

フィット感は横に走っている紐を引くことで調節できるので、途中で緩かったり苦しかったりする箇所があればすぐに修正できます。

この方法だと横に走っている紐は同じ向きなので、緩める締めるが簡単ですね。

シューショップ結びが向いているのは、こんな人やこんな時ですね。

  • シューズの脱ぎ履きを楽にしたい(結びっぱなしはよくないですけどね)
  • ちょっと変わった通し方で歩けるフィット感が得られる方法にしたい

シューショップ結びの脱ぎ方、靴紐の緩め方

靴紐をシューショップ結びで通したシューズを脱ぐ時は、横に走っている紐を2本ほど、がっつり引くと脱げます。

同じ向きにぐるぐると螺旋状のように通してあるので、アンダーラップやオーバーラップで通したシューズを脱ぐ時よりも長く引いた方がいいです。

履く時は、足入れしてから横に走る紐を足首側から順番に調節しながら引いていきます。

引きやすいので、締めすぎに気をつけてくださいね。

おわりに

シューショップ結びのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

実用的でありながらも、ちょっと変わったデザインがおもしろいですので、ぜひ試してみてくださいね。


▼長い靴紐でカッコイイ結び方にするなら▼

▼長い靴紐をソッコーでなんとかしたいなら▼
靴紐が長い時の結び方!3秒技、長さを活かしてフィット感アップ、結ばない方法も

スポンサーリンク

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次