ライトニング結び穴7つのやり方を写真で徹底図解!稲妻のようなカッコイイ靴紐の通し方

ライトニング結び 穴7つ 靴ひも

◎本ページはプロモーションが含まれています

ライトニングボルト(稲妻)のような見た目がカッコイイ、ライトニング結び。

スニーカー(ランニングシューズ)を履いた状態での通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

見た目もさることながら履き心地も快適なので、普段履きのスニーカー向けに、かなりおすすめです。

こちらはシューズの紐通し穴7つ(または奇数)のやり方です。6つ(または偶数)の場合は、こちらを参照してくださいね。

▼参考にさせていただきました▼
https://www.fieggen.com/shoelace/index.htm

ライトニング結び穴7つのためのシューズ、靴紐の長さと形状

靴紐は、短めを用意しましょう。普段のオーバーラップやアンダーラップより10センチ、もしくは2割くらい短めが目安になります。

一般的なランニングシューズやスニーカーに付いている靴紐は110センチや120センチ程度です。

女性なら80〜90センチくらい、男性で100センチくらいになると思います。

  • 靴:スニーカー、ランニングシューズ
  • 紐通し穴(アイレット)の数:7穴、もしくは奇数
  • 靴紐の長さ:通常の長さ。女性で80〜90センチ、男性で90〜100センチくらい
  • 靴紐の形状:平紐がおすすめ。楕円形や丸紐でもできるが、緩みやすいかも

ライトニング結び穴7つのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。

参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:左足。内側=右側、外側=左側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

紐通し穴7つ+1の説明

写真にあるダブルアイレットのやり方は、こちらで詳しく説明しています。

 

まず、左側(外側)1番目と2番目の穴へ、下から靴紐を通します。

 

左側1番目の紐を、右側7番目の穴へ、上から下へ通します。

この時点で、右側7番目に通した靴紐の残りは、蝶々結びに使う分だけの長さにしておきます。目安は20センチくらいです。

 

左側2番目の紐を、右側1番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側1番目の紐を、右側2番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側2番目の紐を、左側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

同じように繰り返していきます。

  • 一つ上(足首側)穴へ、下から上へ通す
  • 左右反対側の空いている爪先側の穴へ、上から下へ通す

では続きです。左側3番目の紐を、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側4番目の紐を、右側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側3番目の紐を、右側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側4番目の紐を、左側5番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側5番目の紐を、左側6番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側6番目の紐を、右側5番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側5番目の紐を、右側6番目の穴へ、下から上へ通します。この時斜めに走っている紐が邪魔になったら、いったん少し緩めておいて、後で引っ張り直すといいですよ。

 

右側6番目の紐を、左側7番目の穴へ、上から下へ通します。

 

最後は蝶々結びをしたら、ライトニング結びのできあがりです。

ライトニング結びで歩いてみた、走ってみた

横斜めに走っている靴紐を引くとフィット感を調節できるので、なかなか機能的でもあるライトング結び。

蝶々結びをする前に調節しておけば、歩きやすいです。

これなら1日過ごしても問題なさそう。

ついでにちょっと走ってみましたが、甲への圧迫感も控えめです。

むくみやすい人はランニング用にもアリだと思います。

ライトニング結びが向いているのは、こんな人やこんな時ですね。

  • 普段履きスニーカーをカッコよくかつ歩きやすくしたい
  • ランニングシューズの締め付けが苦手

ライトニング結びの脱ぎ方、靴紐の緩め方

靴紐をライトニング結びで通したシューズを脱ぐ時は、斜め横に走っている紐を2本か3本引くと、スポッと脱げます。

履く時も緩めた分の紐を爪先側から1本ずつ引いて締めます。

参考にしたサイトによると、「ライトニング結び」にはライトニングな速さ(光速)で靴紐を締められるという意味もあるそうです。

光の速さとは言いませんが、確かにやることシンプルで簡単ですね。

おわりに

ライトニング結び穴7つのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

見た目と機能を両立できる結び方通し方なので、ぜひお試しくださいね。

▼紐通し穴6つのやり方はこちら▼
ライトニング結び穴6つのやり方を写真で徹底図解!稲光の形が映える靴紐の通し方