匠紀の国屋 国分寺店の場所はどこ?アクセスと駐車場もチェック!
相国最中、おこじゅ、あわ大福などで有名な東京多摩地区の和菓子店紀の国屋は2022年5月、残念ながら廃業してしまいました。 が、意思を引き継がれたアイ・スイーツ株式会社さんによって「匠紀の国屋(たくみ きのくにや)」という…
相国最中、おこじゅ、あわ大福などで有名な東京多摩地区の和菓子店紀の国屋は2022年5月、残念ながら廃業してしまいました。 が、意思を引き継がれたアイ・スイーツ株式会社さんによって「匠紀の国屋(たくみ きのくにや)」という…
東京2020オリンピックパラリンピックの選手村で話題になった、味の素の冷凍餃子。 スタンダードな味だけでなく、しょうが味もあるんですね。 両方食べてみたのですが、生姜好きとしては「生姜好きのためのギョーザ」のガツンとした…
北海道のお土産でもらうと嬉しいホリの「じゃがいもコロコロ」。 道外ですと、北海道物産展や、時々セブンイレブンでも見かけることがあります。 今回は、じゃがいもコロコロのバターしょうゆ味を購入して食べてみたので、カロリー、味…
青梅マラソンの公式給食は、2020年第54回大会で2箇所、2種類でした。 どちらも地元青梅名物のお菓子ですが、特におすすめなのは地元青梅産のゆずを使った柚子まんじゅうです。 今回は、青梅マラソンの公式給食で2回以上柚子ま…
東京都青梅市のへそまんじゅう総本舗(へそまんじゅう本舗の記載の時もあり)は、真ん中におへそのようなくぼみがある「へそまんじゅう」が名物。 昔ながらのお店で、ふかしたての温かいへそまんじゅうは、ほどよい甘さのあんこがとろけ…
鶏胸肉のサラダチキン手作りのハマっているのですが、こちらで紹介したカレー粉レシピの他にもほぼ同じ手順で作れる味として、野菜コンソメ味を紹介します。 おおもとは、まりえさんのレシピを参考にしています。 https://ma…
三ツ矢サイダーの新商品として、『三ツ矢サイダー ソルティ』が2021年7月13日から9月末頃まで、期間限定で発売されます。 沖縄の塩と強めの炭酸が特徴。 熱中症対策規格飲料にも適合しているとのこと。 汗をかく夏に、ランニ…
超簡単で5日は日持ち可能。カレー粉と塩麹を使った鶏胸肉のサラダチキン作りにハマり中です。 まりえさんのレシピを参考にしていますが、最初から失敗知らずで5回くらい作っています。 食べる前に切り分ける時までは包丁も不要なレシ…
北海道の定番おみやげの一つ、ホリの「じゃがいもコロコロ」。 2021年の新作は「スープカレー味」です。 東急ストアの物産展でたまたま見つけたので購入しましたので、カロリー、味、どこで売っているかを紹介します。 スパイシー…
峠の釜めしといえば、益子焼の容器の印象が強いですが、なんと、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」とのコラボで限定の釜めしが限定販売されます。 2021年6月5日土曜日からです。 調べてみたのでお伝えしますね。