アスタリスク結び 穴5つのやり方を写真で徹底図解「*」の形がかわいい靴紐の通し方

アスタリスク結び 穴5つ 靴ひも

◎本ページはプロモーションが含まれています

アスタリスクとは、このマークのことですね→「*」

今回は、紐通し穴が5つのスニーカーで*の形がかわいく出せる、アスタリスク結びのやり方を紹介します。

▼紐通し穴6つか7つのやり方はこちら!
アスタリスク結びのやり方を写真で徹底図解!「*」が並ぶかわいい靴紐の通し方

スニーカーに最初からついている靴紐よりも、できれば短めのものを用意してやってみてくださいね。

アスタリスク結び 穴5つのための靴紐の長さと形状

アスタリスク結びは、普通のオーバーラップやアンダーラップよりも短い靴紐でできます。

目安としては、オーバーラップやアンダーラップでちょうどよい長さマイナス10センチ程度です。

靴紐の形状は、平紐でも丸紐でもできますが、平紐の方が存在感があってかわいいなと思います。

アスタリスク結びのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。

※使っているスニーカーの紐通し穴は6つありますが、5番目の穴まででしか通さないので、見た目的に靴紐は余りますが気になさらず。

ここから先は

  • シューズ:左足を使っています。「内側=右側」「外側=左側」の意味です
  • 爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を5番目の穴


として説明していきますね。
まず、左右1番目の穴に下から靴紐を通します

ここがポイント!この時点で、右側の紐を長く取っておきます。左右の穴同士の距離の3倍くらいが目安です。これで最後の蝶結びの時に左右同じくらいの長さにできます。

 

右側1番目の紐を、左側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側1番目の紐を、右側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側3番目の紐を、左側2番目の穴へ、下から上へ通します。

 

靴紐をしっかり引くとこんな感じになります。

 

左側2番目の紐を、右側2番目の穴へ、上から下へ通します。「*」マークができましたね。

 

右側2番目の紐を、右側4番目の穴へ、下から上へ通します。

↑紐は緑の矢印のあたりの下側を通しているので、隠れています。

 

右側3番目の紐を、右側5番目の穴へ、下から上へ通します。これも隠れて見えない状態になります。

 

右側4番目の紐を、左側4番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側4番目の紐を、左側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

最後は蝶結びをして、アスタリスク結びのできあがりです。

アスタリスク結びで通したスニーカーの履き心地は

今回のスニーカーとは別のランニングシューズでですが、アスタリスク結びをしたシューズを、実際に履いて歩いてみています。

かわいい靴紐の通し方も大事ですが、実際に履いてどうかも大事だからです。

詳しい感想はこちらからご覧くださいね。

アスタリスク結び穴5つの脱ぎ方、靴紐の緩め方

アスタリスク結びをしたスニーカーを脱ぐ時は、蝶結びを解くだけでスポット脱げると思います。

ちょっときついなという時は、横に走っている紐を右へ引けば、かなり緩むので足の出し入れも楽勝です。

もう一度履いて靴紐を締める時は、横一文字の紐を左側へ引いて、あとはしっかり蝶結びをしましょう。

おわりに

アスタリスク「*」がかわいらしい結び方を紐通し穴5つバージョンでお届けしました。

今回のようなキャンバススニーカーに映えるし簡単なので、気楽に試してみてくださいね!

▼他にもあるよ!紐通し穴5つスニーカーの靴紐通し方アレンジ
5穴の靴紐の通し方!スニーカーにおすすめの結び方3選+アルファ

スポンサーリンク