アスタリスク結びのやり方を写真で徹底図解!「*」が並ぶかわいい靴紐の通し方

アスタリスク結び 靴ひも

◎本ページはプロモーションが含まれています

「*」マークのことをアスタリスクと呼びますが、「*」が縦に2つ並ぶかわいらしい靴紐の通し方があります。

ランニングシューズを履いた状態での通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

誰もしていなくてかわいい靴紐の結び方を探している人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

▼紐通し穴が5つバージョンはこちら
アスタリスク結び 穴5つのやり方を写真で徹底図解「*」の形がかわいい靴紐の通し方

▼参考にさせていただきました▼
https://www.fieggen.com/shoelace/index.htm

アスタリスク結びのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状

靴紐は、できればかなり短めがおすすめです。

女性なら紐通し穴7個のスニーカーで、靴紐は85〜90センチあれば十分な長さです。

ちなみに一般的なスニーカーやランニングシューズに付いている靴紐は120センチなので、相当短い方がいいってことになります。

  • 靴:スニーカー
  • 紐通し穴(アイレット)の数:7穴、もしくは6穴
  • 靴紐の長さ:普段ちょうどよい長さマイナス10〜20センチ。女性で6〜7穴なら85〜90センチくらい
  • 靴紐の形状:平紐、丸紐どちらでもOK。平紐の方がアスタリスクの形がくっきりする

アスタリスク結びのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。

参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:左足。内側=右側、外側=左側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)←マネしないように。
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

紐通し穴7つ+1の説明

写真にあるダブルアイレットのやり方は、こちらで詳しく説明しています。

 

まず、左右1番目の穴に下から靴紐を通します

最後に左右同じ長さを残すためには、左右の紐の長さを同じにしておきましょう。

 

左側1番目の紐を、右側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側1番目の紐を、左側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側3番目の紐を、左側2番目の穴へ、下から上へ通します。この時、写真の矢印がかぶっている紐の下を通してから穴へ通します。

 

左側2番目の紐を、右側2番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側3番目の紐を、右側5番目の穴へ、下から上へ通します。紐通しの下に靴紐が隠れて見えない状態になっていますが、これでOKです。

 

右側2番目の紐を、右側4番目の穴へ、下から上へ通します。やはり、この紐も紐通しに隠れて見えなくなっています。

 

右側5番目の紐を、白い丸印の部分を通してから、左側5番目の穴へ、上から下へ通します。白い丸印部分は、シュータン(ベロ)を固定させるためで、少しでも足がずれにくくなりますよ。

そして、この紐は爪先側に出しておきましょう。

 

左側5番目の紐を、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側4番目の紐を、右側6番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側4番目の紐を、左側6番目の穴へ、上から下へ通します。

紐通し穴が6個のスニーカーでしたら、蝶々結びをして、アスタリスク結びのできあがり(写真ありませんが)。7個の場合は次へ続きますよ。

 

左側6番目の紐を、右側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側6番目の紐を、左側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

最後に蝶々結びをして、アスタリスク結びの完成です。


 

アスタリスク結びで歩いてみた、走ってみた

蝶々結びの結び目がやたらデカいのは、使った靴紐が長すぎたため、そのままだと完全に地面を引きずってしまうので、取り急ぎ二重結びにして短くしただけです(汗)

せっかく通したので、一度は歩いてみないとですしね。

これくらい短い靴紐でできるアスタリスク結びなので、足へのフィット感は期待できないです。

歩いてもゆるゆるでした(笑)

上下に並ぶアスタリスクの形をなるべく整えたいと思うと、特に爪先側が緩くなってしまいますが、やむを得ないですね。

アスタリスク結びが向いているのは、こんな人やこんな時ですね。

  • とにかく短い靴紐を活かしたい
  • 誰もやっていない靴紐の通し方に興味がある

アスタリスク結びの脱ぎ方、靴紐の緩め方

靴紐をアスタリスク結びで通したシューズを脱ぐのは、そもそもゆるゆるなので超簡単です。

蝶々結びを解くだけで脱げるかも。

再度履くのも簡単なので、脱ぎ履きの心配はないですね。

ただし、脱ぎ履きが楽な状態のシューズは長時間歩くには向いていないので、短時間にするかイベント用とかがいいと思います。

おわりに

アスタリスク結びのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

「*」が縦に2つ並ぶのがかわいらしいので、短い靴紐でやってみてくださいね。

スポンサーリンク