シェブロン結び 穴5つのやり方を写真で徹底図解!甲が痛くなりにくい靴紐の結び方

シェブロン結び 穴5つ 靴ひも

◎本ページはプロモーションが含まれています

Vと逆Vが並ぶシェブロンみたいな模様になるのがシェブロン結び。

紐通し穴が5つのスニーカーでの通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

簡単なのに人と差がつく結び方なのでぜひ試してみてくださいね。

▼紐通し穴6つか7つのやり方はこちら!
シェブロン結びのやり方を写真で徹底図解!Vと逆Vで簡単に作れるおもしろい靴紐の結び方

シェブロン結び 穴5つのための靴紐の長さと形状

シェブロン結びは、普通のオーバーラップやアンダーラップと基本的には同じ靴紐で大丈夫です。

できあがりの目安としては、オーバーラップやアンダーラップでちょうどよい長さよりも5〜10センチ短めになります。

5センチくらいなら最後の蝶結びの大きさが少し変わるかな程度なので、手持ちの靴紐を使っていいと思います。

靴紐の形状は、平紐でも丸紐でもできますよ。

シェブロン結びのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。

※使っているスニーカーの紐通し穴は6つありますが、5番目の穴まででしか通さないので、見た目的に靴紐は余りますが気になさらず。

ここから先は

  • シューズ:左足を使っています。「内側=右側」「外側=左側」の意味です
  • 爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を5番目の穴
として説明していきますね。

 

まず、左右1番目の穴に上から靴紐を通します。この時点で、左右の靴紐の長さは同じに揃えておきましょう。

 

左側1番目の紐を、右側2番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側1番目の紐を、左側2番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側2番目の紐を、左側3番目の穴へ、下から上へ通します。右側2番目の紐を、右側3番目の穴へ、下から上へ通します。

 

紐を左右3番目の穴からしっかり引くと、こんな感じになります。

 

右側3番目の紐を、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。もしあれば、星印の中央のベロ(シュータン)の紐通しも通しておくと、履いて歩いている時にベロがずれにくくなりますよ。

 

左側3番目の紐を、右側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側4番目の紐を、右側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側4番目の紐を、左側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

最後は蝶結びをしたら、シェブロン結びの完成です。

 

 

シェブロン結びで通したスニーカーの履き心地は

今回のスニーカーとは別のランニングシューズでですが、シェブロン結びをしたシューズを、実際に履いて歩いてみています。

おしゃれな靴紐の通し方も大事ですが、実際に履いてどうかも大事だからです。

普通のオーバーラップやアンダーラップよりも、ちょっと抜け感があるような履き心地になりましたよ。

詳しい感想はこちらからご覧くださいね。

シェブロン結び穴5つの脱ぎ方、靴紐の緩め方

シェブロン結びをしたスニーカーを脱ぐ方法は、アンダーラップと同じです。

蝶結びをほどいたら、穴1つか2つ分の靴紐を緩めると脱ぎやすくなります。

もう一度履いて靴紐を締める時も、緩めた分の紐を順番に引いて締めます。

もちろん最後は蝶結びですね。

おわりに

V字と逆V字の組み合わせ模様を表すシェブロン結びのやり方を、紐通し穴5つバージョンでお届けしました。

甲周りをしめつけたくない人にとっては、機能的な通し方でもあるので、試してみてくださいね。

▼他にもあるよ!紐通し穴5つスニーカーの靴紐通し方アレンジ
5穴の靴紐の通し方!スニーカーにおすすめの結び方3選+アルファ

スポンサーリンク