靴紐スパイダーウェブのやり方を写真で徹底図解!長い靴紐で簡単カッコイイ靴紐の結び方

当ページのリンクには広告が含まれています。
靴紐スパイダーウェブ

スパイダーウェブは平たく言えば蜘蛛の巣のこと。蜘蛛の巣のような網目がカッコイイ靴紐の結び方です。

ランニングシューズを履いた状態での通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

靴紐が長くて余っているのでしたら、靴紐を交換する前にぜひ一度やってみてくださいね。見た目よりも簡単ですよ。


▼長い靴紐を活かしておしゃれに通すなら▼

▼長い靴紐をソッコーでなんとかしたいなら▼
靴紐が長い時の結び方!3秒技、長さを活かしてフィット感アップ、結ばない方法も

目次

スパイダーウェブのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状

靴紐は、長めがおすすめです。

普段のオーバーラップやアンダーラップでちょうどよいと思う長さプラス10センチあると通しやすいですよ。

一般的なランニングシューズやスニーカーに付いている靴紐は120センチ程度なので、普段の靴紐がちょっと余り気味か蝶々結びがちょっと大きすぎると思っている人は、そのまま使えます。

甲が高い私も、紐通し穴7つのスニーカーで靴紐120センチがちょうどよいです。

  • 靴:ランニングシューズ、スニーカー
  • 紐通し穴(アイレット)の数:いくつでも可能。偶数でも奇数でも問題なし
  • 靴紐の長さ:通常の長さプラス10センチ。女性で6〜7穴なら110〜120センチくらい
  • 靴紐の形状:平紐でも丸紐でも可能。丸紐の方がねじれが気にならないかも

スパイダーウェブのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。


参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:左足。内側=右側、外側=左側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

紐通し穴7つ+1の説明

写真にある「ダブルアイレット」のやり方は、こちらで詳しく説明しています。

 

まず、スタート地点が肝心です。

爪先側の穴を一つ空けて、左右2番目の穴に下から靴紐を通します。

最後に左右同じ長さを残すためには、左右の紐の長さを同じにしておきましょう。左右の紐を同じ高さの穴まで通した時に、都度長さが揃っているか確認すると確実ですよ。

 

左側2番目の紐を、左側1番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側2番目の紐を、右側1番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側1番目の紐を、右側3番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側1番目の紐を、左側3番目の穴へ、下から上へ通します。

 

ここがスパイダーウェブの特徴的な手順です。左側3番目の紐を、白い丸印の紐(左1-2番目)の下へ、左側(外側)から通します。

 

靴紐を引き切るとこんな感じになります。

 

反対側も同じです。右側3番目の紐を、白い丸印の紐(右1-2番目)の下へ、右側(外側)から通します。

 

左右揃いました。

この後は同じ手順の繰り返しになります。

  • 左右反対側の1つ上(足首側)の穴へ、下から上へ通す
  • その紐を爪先側の縦に通っている短い紐へ、外側からくぐらせる

では続きです。左側3番目からくぐらせてある紐を、右側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側3番目からくぐらせてある紐を、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側4番目の紐を、白い丸印の紐へ、左側からくぐらせます。

 

こうなります。

 

右側4番目の紐を、白い丸印の紐へ、右側からくぐらせます。

 

こんな感じに左右が揃います。

 

左側4番目からくぐらせた紐を、右側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側4番目からくぐらせた紐を、左側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左右それぞれ、紐の手前にある縦に走っている紐の下をくぐらせます。

 

こんな感じになります。

 

次は、ベロ(シュータン)の紐通し(白い丸印)を通してから、右側6番目の穴へ、下から上へ通します。ベロを押さえておくと、脱ぎ履きしやすいし、歩いている時もずれにくいですよ。

 

右側5番目からくぐらせた紐を、左側6番目の穴へ、下から上へ通します。

 

また手前の縦向きに走っている紐の下を、外側からくぐらせます。

 

こうなります。

 

右側も同じ手順です。だいぶ繰り返してきたので慣れてきた頃だと思います。ベロの部分は先ほど通したので、右側からの紐は通さなくても大丈夫です。

 

左右反対側の穴へ下から上へ通します。これで全ての紐通し穴に靴紐が通りました。

最後は蝶々結びをして、スパイダーウェブの完成です。

靴紐スパイダーウェブ

スパイダーウェブで歩いてみた、走ってみた


同じパターンの繰り返しとはいえ、あちこちへ靴紐を通すスパイダーウェブ。調節しずらいのではないかと予想しつつ、とりあえず歩いてみました。

ちょっとゆるめのフィット感だったので、そこから締め直すことに。

爪先側の紐から順番に少しずつ引いていったところ、結構締めることができました。

見た目よりも融通が利く通し方なんですね。

ほどよく締めると結構歩きやすかったです。

本格的に走るつもりはないですけど、ちょこっとなら走れましたよ。

スパイダーウェブが向いているのは、こんな人やこんな時ですね。

  • 長い靴紐を使っておしゃれに魅せたい
  • カッコ良くてもゆるすぎるシューズは嫌だ

スパイダーウェブの脱ぎ方、靴紐の緩め方


靴紐をスパイダーウェブで通したシューズを脱ぐ時は、足首側から順番に左右の紐を引いていくと楽に脱げます。

滑りがよい靴紐ならシューっと緩められるかもしれません。

履く時も緩めた分の紐を引いて締めればOK。

左右とも同じくらい靴紐を緩めて、締めて、をすれば結構安定した履き感になり快適ですよ。

おわりに

スパイダーウェブのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

凝った編み方になりますが、手順は同じことの繰り返しですので、靴紐が長くて余っている時には手軽にできるアレンジとしておすすめです。

ぜひ試してみてくださいね!


▼長い靴紐を活かしておしゃれに通すなら▼

▼長い靴紐をソッコーでなんとかしたいなら▼
靴紐が長い時の結び方!3秒技、長さを活かしてフィット感アップ、結ばない方法も

▼靴紐の通し方、他にもいっぱいあるよ☆▼
靴紐の通し方!おしゃれ・かわいい・スニーカー向け約40種類!簡単な結び方

スポンサーリンク

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次