パースペクティブ結びのやり方を写真で徹底図解!ハイカットシューズにも向く靴紐の結び方

パースペクティブ結び 穴7つ 靴ひも

◎本ページはプロモーションが含まれています

斜めへ走る靴紐がランダムぽくてカッコいいパースペクティブ結び。

パースペクティブには、見通し、遠近感、奥行きなどの意味があります。

スニーカー(ランニングシューズ)を履いた状態での通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

ちょっと難しめなので、ゆっくり落ち着いて通してみてくださいね。

▼参考にさせていただきました▼
https://www.fieggen.com/shoelace/index.htm

パースペクティブ結びのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状

靴紐は短めを用意しましょう。
7穴なら90〜100センチが目安です。

一般的なランニングシューズやスニーカーに付いている靴紐は120センチ程度なので、そのまま使うと余ってしまいます。

靴紐の形状は、平紐で細すぎない方が紐の流れが映えると思います。

  • 靴:スニーカー
  • 紐通し穴(アイレット)の数:6つか7つ
  • 靴紐の長さ:通常の長さ。女性で6〜7穴なら90〜100センチくらい
  • 靴紐の形状:平紐・丸紐どちらもできる。平紐で細すぎず太すぎずがおすすめ

パースペクティブ結びのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。


参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:左足。内側=右側、外側=左側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

紐通し穴7つ+1の説明

写真にあるダブルアイレットのやり方は、こちらで詳しく説明しています。

 

まず、左右1番目の穴に下から靴紐を通します

最後に左右同じ長さを残すためには、左側の紐を短く、右側の紐を長めに取りますが、途中で調節するので、今は気にしなくて大丈夫です。

 

左側1番目の紐を、右側4番目の穴へ、上から下へ通します。紐の先端は爪先側へ出しておきましょう。

 

右側4番目の紐を、右側3番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側3番目の紐を、左側6番目の穴へ、上から下へ通します。

※紐通し穴6つのシューズの場合は、ここで、左側の紐の長さを蝶々結び分だけ残した長さにします。20センチくらいあれば足りますよ。そして、続きは次の写真1枚を飛ばしてください。

 

紐通し穴が7つの場合は、左側6番目の紐を、左側7番目の穴へ、下から上へ通します。

そして、左側の紐の長さを蝶々結び分(20センチくらい)にしておきましょう。

 

ここからまた6穴・7穴共通です。右側1番目の紐を、左側2番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側2番目の紐を、左側3番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側3番目の紐を、星印の紐の下を通してから、右側5番目の穴へ、上から下へ通します。紐の先端は爪先側へ出しておきます。

 

右側5番目の紐を、星印のある紐2本の下をくぐらせて、、、

 

右側2番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側2番目の紐を、左側4番目の穴へ、上から下へ通します。

 

このあとですが、星印の紐を少し引っ張って緩めておくと、次の手順が楽になります。

 

左側4番目の紐を、左側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側5番目の紐を、白い丸印のあるシュータン(ベロ)の紐通しを通してから、右側6番目の穴へ、上から下へ通します。

紐通し穴が6つのシューズでしたら、ここで蝶々結びをしてパースペクティブ結びのできあがり(写真ないです)。7つの場合は次へ進みます。

 

右側6番目の紐を、右側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

最後に蝶々結びをして、パースペクティブ結びの完成です。

パースペクティブ結びで歩いてみた

今回の通し方だと内側から外側へ向かって靴紐が走るラインを前へ出したので、両足合わせるとV字型な感じになります。

通してからのフィット感調節は難しい通し方なので、残念ながら歩いてもあまり安定しないです。

最初に足入れした状態でどれだけフィットさせるかにかかっています。

ハイカットの方が靴紐の通し方を生かせますね。

パースペクティブ結びが向いているのは、こんな人やこんな時ですね。

  • 流れがあってカッコいい通し方をしてみたい
  • ハイカットシューズをおしゃれにしたい

パースペクティブ結びの脱ぎ方、靴紐の緩め方

パースペクティブ結びで通したシューズを脱ぐには、足首側から2本ほどを引くと脱ぎやすいです。

もう一度履く時は、同じ紐を締めるのですが、左右違う通し方をしているので締め加減に気をつけて形を整えましょう。

脱ぎ履きが多い場面には、残念ながらあまり向かないですね・・・。

おわりに

パースペクティブ結びのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

左右を違えることで見栄えがガラッと変わるのも、パースペクティブ結びのおもしろい点です。

逆バージョンで通した写真を出せればよりよいのですが、手っ取り早く足の左右を入れ方状態の様子がこちら。

かなり不恰好ですが、靴紐の流れの違いはわかると思います。

パースペクティブは通し順が少しややこしいので、落ち着いてやってみてくださいね。

スポンサーリンク