\ ポイント最大11倍! /

左右結びのやり方を写真で徹底図解!ベーシックなのに人と差がつく靴紐の通し方

当ページのリンクには広告が含まれています。
左右結び 穴7つ

ベーシックな通し方なのに凝った感じがするのが左右結び。

スニーカー(ランニングシューズ)を履いた状態での通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

紐通し穴へ「上から通すか」「下から通すか」がポイントなので、落ち着いてやってみてくださいね。

▼参考にさせていただきました▼
https://www.fieggen.com/shoelace/index.htm

目次

左右結びのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状

靴紐はオーバーラップやアンダーラップの時と同じ長さでOKです。

通常のスニーカーやランニングシューズについている靴紐は7穴で120センチくらいが多いので、余っている人は短い紐を用意してもいいですね。

女性なら100センチで平気な人も多いと思いますよ。私は甲が高いので7穴で110センチがちょうどよいです。

  • 靴:スニーカー、ランニングシューズ
  • 紐通し穴(アイレット)の数:いくつでも可能。偶数でも奇数でも全く問題なし
  • 靴紐の長さ:通常の長さ。女性で6〜7穴なら100〜110センチくらい
  • 靴紐の形状:平紐がおすすめ。ランニングシューズ付属の楕円形な断面の靴紐でも可能。丸紐でも可能だが緩みやすいかも

左右結びのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。


参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:左足。内側=右側、外側=左側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

紐通し穴7つ+1の説明

写真にあるダブルアイレットのやり方は、こちらで詳しく説明しています。

 

まず、左側1番目の穴へは、靴紐を上から下へ通します。右側1番目の穴へは、靴紐を下から上へ通します。

最後に左右同じ長さを残すためには、左右の紐の長さを同じにしておきましょう。左右の紐を同じ高さの穴まで通した時に、都度長さが揃っているか確認すると確実ですよ。

 

左側1番目の紐を、右側2番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側1番目の紐を、左側2番目の穴へ、下から上へ通します。

★ここから先は同じパターンになります。


間違えないコツは、同じ紐は同じ向き(最後を除いて)です。

  • 上から通した紐はずっと「上から下へ通す」最後だけ下から上へ通す
  • 下から通した紐はずっと「下から上へ通す」(最後も下から)

なので、通す紐を手にしたら、その紐は直前の穴に上か下どちらから通しているかをチェックして、同じにすればOKです。

もしくは、「片方の紐をずーっと最後まで通す。通し終えてからもう片方を通す。」という手もあります。


左側2番目の紐を、右側3番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側2番目の紐を、左側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左側3番目の紐を、右側4番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側3番目の紐を、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側4番目の紐を、右側5番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側4番目の紐を、左側5番目の穴へ、上から下へ通します。

 

※ここからは紐通し穴6つの場合です。7つの人は、ここから写真を3枚飛ばしてくださいね。

左側5番目の紐を、白い丸印の部分(シュータン、もしくはベロ)の押さえを通してから、右側6番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側5番目の紐を、左側6番目の穴へ、下から上へ通します。

 

蝶々結びをしたら、左右結びのできあがりです。

 

※紐通し穴7つの人はここから続きです。

左側5番目の紐を、右側6番目の穴へ、上から下へ通します。この時途中にあるシュータン(ベロ)の抑えも通しておくと、シューズを履いた時にずれにくくなって快適ですよ。

 

右側5番目の紐を、左側6番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側6番目の紐を、右側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側6番目の紐を、左側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

最後は蝶々結びをして、左右結びの完成です。

左右結び 穴7つ

左右結びで歩いてみた、走ってみた


左右結びは、通し方自体はオーバラップとアンダーラップと同じ種類なので、フィット感は調節しやすいですし、歩きやすいです。

また、走ることもできます。

普段のウォーキングやランニングのシューズを左右結びにしたら、見た目が変わって気分転換になりそうですね。

左右結びが向いているのは、こんな人やこんな時ですね。

  • 走る目的のランニングシューズでもおしゃれしたい
  • 普通の靴紐の通し方をアレンジしてみたい

左右結びの脱ぎ方、靴紐の緩め方

左右結びで通したシューズを脱ぐ時は、蝶々結びをほどいて、左右の紐2本から3本を緩めれば脱げます。

履く時は緩めた分だけ左右一緒に締めていきましょう。

向きはオーバーラップやアンダーラップと同じですが、左右にある紐が紐通し穴の上から出たり下から出たりしているので、何となく錯覚みたいに引く向きがわからなくなるのですが・・・慣れれば大丈夫なはず、です。

おわりに

左右結びのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

靴紐を上から通すか下から通すかで、こんなアレンジができるのだなと感心してしまいました。

見た目も機能も両立したい方は、ぜひやってみてくださいね。

スポンサーリンク

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次