サイドのリボンが特徴的でかわいい靴紐の結び方といえば、ブッシュウォーク結び。
ランニングシューズを履いた状態での結び方通し方を紹介します。
短めの靴紐がある場合、靴紐が短くて困っている時は、ぜひ積極的に試してみてくださいね。
ブッシュウォーク結びのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状
特徴的なのは、靴紐が長いと余ってしまうこと。
できれば短めのものを用意したほうがリボンが綺麗に決まるし、地面に付かなくて済みますよ。
- 靴:スニーカー、ハイカットシューズ
- 紐通し穴(アイレット)の数:おすすめは6個(偶数)。7個(奇数)でもアレンジすれば可能
- 靴紐の長さ:通常ちょうどいいと思うよりも10センチ短め。女性で6穴なら90センチくらい
- 靴紐の形状:平紐、幅は問わず。強度を問わず見た目重視なら幅広リボンでもかわいい
ブッシュウォーク結びのやり方手順
シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。
参考★説明写真のランニングシューズの仕様
- 左右:右足。内側=左側、外側=右側 と定義して書きます。
- 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
- 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
- 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)
以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。
まず、左右1番目の穴に下から靴紐を通します。
最後に左右同じ長さを残すためには、左右の紐の長さは写真の感じで、左側が左右の穴の間1つ分くらい長くしておきましょう。
左側の紐を、2番目の穴へ、上から通します。
そのまま右側の同じ2番目の穴へ、下から通します。
ここで初めて右側1番目に通していた靴紐の出番です。
一つ飛ばして、3番目の穴へ、上から通します。
そしたら右の2番目に通してあった紐も、一つ飛び越して、4番目の穴へ上から通します。
右側3番目の穴から出ている紐は、左側3番目の穴へ下から上へ通します。
同じく、右側4番目から出ている紐は、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。
横向きに通した紐は緩みやすいので、苦しくない程度に、引っ張っておくといいですよ。
ここまでと同じ要領で、左3番目の紐を一つ飛ばして5番目の穴へ、上から下に通します。
左4番目の紐は、左6番目の穴へ上から下へ通します。
左5番目の穴から出た紐は、白い丸印の部分を通してから、右5番目の穴へ、下から上へ通します。白い丸の部分を通すことで、脱ぎ履きの時にシュータン(ベロ)がずれなくて済みます。
左6番目の紐は、右6番目の穴へ、下から上へ通します。
これで、右側に2本出ている紐を蝶々結びします。今回は長い紐を使ってしまったので、かなり余っています・・・。
ブッシュウォーク結び、できあがり。
おまけ:ブッシュウォーク結び、穴が奇数の時の通し方手順
今回使ったランニングシューズの紐通し穴は7つですが、6番目の穴までしか使っていないので、足首周りがどうしても緩くなってしまいます。
ブッシュウォーク結びのサイドに出るリボンは作れないのですが、実際に履いて歩くことを優先して、ちょこっと工夫した手順を紹介しますね。
右5番目から出ている紐を、先ほどまでと同じ要領で、右7番目の穴へ、上から下へ通します。
その右7番目の紐を左7番目の穴へ、下から上へ通します。
左右の紐を中央で蝶々結びして、できあがりです。
このやり方なら、紐通し穴が奇数のシューズでも足首周りが安定しますよ。
ブッシュウォーク結びで歩いてみた、走ってみた
通し方簡単で、横のリボンが出ていなくても縦横へ通している紐の雰囲気がおしゃれなブッシュウォーク結び。
歩いてみたところ、締め付け感がなくてかなり楽、ラフな感じでした。
靴紐を通す時点で、きつくないくらいに引っ張っておけばよかったです。履いていてちょっと緩く感じたので、爪先側から少しづつ引っ張って調節しました。
履いた状態でも紐を調節しやすいのはいいですね。逆にちょっと緩みやすい通し方でもあります。
走ると、緩みやすさがちょっと気になる感じです。細足さんは歩く程度にしておいた方がよさそうですね。
ブッシュウォーク結びは、甲の部分で靴紐が交差しないので、
- 甲が圧迫されたくない人
- 足がむくみやすい人
に向いていると思いますよ。
ブッシュウォーク結びの脱ぎ方、靴紐の緩め方
ブッシュウォーク結びで通したシューズを脱ぐのは簡単でした。
上の写真のように、横に通してある紐を2本(5番目と6番目)の内側を引けば、スルッと脱ぐことができます。
先ほどのように7番目まで通した場合は、7・6・5番目の3本を引けば確実です。
見た目もおしゃれで脱ぎ履きも楽ならば、短い紐をちゃんと用意して履いた方が便利だなと感じました。
この写真並みに靴紐が余ると、さすがに歩けないですものね・・・。
余った紐の処理方法はこちらで詳しく紹介していますので、チェックしてくださいね。
おわりに
ブッシュウォーク結びのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。
かなり簡単なので、紐通し穴が偶数のスニーカーと短い紐でぜひ挑戦してみてくださいね。
スポンサーリンク