全日本大学駅伝の第6中継所はどこ?アクセス方法と徒歩で行ってみた様子

当ページのリンクには広告が含まれています。
全日本大学駅伝第6中継所のベイスクエア津ラッツ前

全日本大学駅伝の第6中継所へ行ってきたので、現地の様子とアクセスを紹介します。

現地はショッピングモールの前なので駐車場はあります。

車以外なら津駅からのバスルートが便利ですが、駅伝大会当日はおそらく運休だと思われます。

また、JR紀勢本線の高茶屋駅と阿漕駅が、それそれ現地へ30分ほどのギリギリ徒歩圏内にあります。

それぞれのルートと、実際に阿漕駅から行ってきた様子も合わせてお伝えしますね。

目次

全日本大学駅伝第6中継所の場所は

ベイスクエア津ラッツの看板
全日本大学駅伝第6中継所は「ベイスクエア津ラッツ」です。

住所:三重県津市藤方716

JR紀勢本線もしくは近鉄名古屋線の津駅からバスが出ていて、「米津(ラッツ前)」が最寄りのバス停になります。

ベイスクエア津ラッツは色々なお店が入ったショッピングモールです。

現地でピンポイントな中継地点を示すものを見つけることができなかったんですが、次の第7中継所ではこんな印がありましたよ。

全日本大学駅伝第7中継点の印字

なので、おそらく同じパターンの印字がここにもあるのではないかと思います。

7|6

って感じのやつですね。

現地に行ったらぜひ探してみてくださいね。

駐車場はあります

駅伝当日は交通規制で近づけないかもしれませんが、ラッツには駐車場(648台)があります。

最も早くオープンするのがスターバックスコーヒーの8時、遅く閉店するのがスタバと無添くら寿司の23時です。

駐車場の利用はこの時間帯の間か、もしくは多くのお店が開店する朝10時からかもしれません。

全日本大学駅伝第6中継所へのアクセスは

全日本大学駅伝第6中継所のベイスクエア津ラッツ前
全日本大学駅伝第6中継所に車を使わずに行く方法は、JR・近鉄津駅からバス、もしくはJR紀勢本線の高茶屋駅か阿漕駅から徒歩になります。

津駅からのバス

第6中継所のあるベイスクエア津ラッツの最寄りのバス停は、「米津(ラッツ前)」です。

三交バス2番のりばから

  • 米津行き
  • サンバレー行き
  • 天白行き
  • 香良洲公園行き

のいずれかに乗車します。

到着すれば目の前なので迷うことはないはず。

津駅からのバスは、朝7時台からおおむね1時間に3から4本程度あります。

所要時間は、20分から26分。

料金は大人250円、こども130円です(2022年4月現在)。

高茶屋駅からのアクセス

鉄道の駅で第6中継所に最も近いのはJR紀勢本線の高茶屋駅です。

ただし道が若干分かりづらいかもしれません。

最短ルートで2.3km。徒歩でおよそ30分ですね。

阿漕駅からのアクセス、実際に行ってみた様子

JR紀勢本線阿漕駅 駅構内の看板
同じJR紀勢本線の隣の駅、阿漕駅から第6中継所までは2.7キロ、徒歩35分です。

ちょっと遠いのですが、阿漕駅からすぐに駅伝コースの通りに出られるので、あとはひたすら道なりに進むのみ。

迷う心配はこちらの方が少ないと思います。

今回は、阿漕駅から第6中継所へ歩いて行ってきたので様子をお伝えしますね。

阿漕駅の外観

阿漕駅は無人駅です。

切符の精算が必要な場合は、下車する前に車内で行います。使用済のきっぷはこちらの箱へ。

阿漕駅の切符入れ

駅を出るとロータリーのようになっていますので、向かって右側の道へ進むのが最短です。

駅伝ルートである国道23号線へ出たら、駅伝の進行方向と目指す第6中継所は右方面です。

実際に現地へ行った時は、阿漕駅から右側の道へ行かず、正面の道へ入ってしまったため、その後駅伝ルートへ出るのに苦労しました。

車の交通量が多い幹線道路は渡るのが大変ですね…。

進行方向左側の歩道に入れば、第6中継所まではひたすら道なりに歩くのみ。

現地へ出かけたのは平日の朝だったので、歩いている人はほぼなく、自転車ですれ違った人も数名でした。

大部分の歩道はそこまで狭くないので、比較的歩きやすかったです。

ただし、車道と歩道の境目で縁石の段差が頻繁にあるので、足元は少し気をつけて歩いたほうがいいです。

ぼーっとしているとつまづくかもと思いました(^_^;

Googleマップにあるよう、30分以上かけて第6中継所へ到着しました。

おわりに

阿漕駅の外観 駅の外から看板が見える

全日本大学駅伝の第6中継所の場所とアクセスについてにお伝えしてきました。

  • ベイスクエア津ラッツには駐車場あり
  • 津駅からバス
  • 高茶屋駅か阿漕駅から徒歩も可能

駅伝当日の応援ですと、交通規制があるでしょうから高茶屋駅か阿漕駅から徒歩が現実的かもしれません。

当日以外なら、車かバスでのアクセスが便利です。

機会があればぜひ訪ねてみてくださいね。

▼ここからスタートする7区のコースを実際に走ってきました!
全日本大学駅伝7区のコースを走ってみた!迂回ルート付き地図もあるよ

▼次の第7中継所は駅近です!
全日本大学駅伝の第7中継所はどこ?アクセス便利で応援にもおすすめ

▼スタート地点はココ!
全日本大学駅伝スタート地点に行ってみた!地図と写真でアクセス紹介

▼第1中継所にも行ってきました
全日本大学駅伝第1中継所に行ってみた!地図と写真でアクセス紹介

スポンサーリンク

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次