箸袋で星の折り方!箸置きの簡単な折り方を写真19枚で完全図解

割り箸の箸袋で作った星形の箸置き 日常の小ワザ

◎本ページはプロモーションが含まれています

割り箸についている箸袋で、ちょっとした箸置きが作れると便利ですよね。

家飲みでも外飲みでも楽しめる、星形の折り方を紹介します。

半分か3分の1に折る作業がほとんどですので、気軽にお試しくださいね。

箸袋を使った星の折り方

用意するのは、割り箸についてくる長いタイプの箸袋です。

半分くらい長さの箸袋でも折ることはできそうですが、今回は長いタイプで紹介しますね。

まず、横向きにおいて、柄を出したい方を下(机側)にしておきます。

横半分に折り目をつけます。赤線の部分ですね。箸袋で星の折り方

 

折り目(赤点線)をつけたらいったん開き、折り目に合わせるように下半分を折ります。

 

上半分も同じように折り返します。

 

最初に折り目をつけたところで折ります。これで幅が最初の4分の1になりました。

 

今度は、長さが半分になるように折ります。

 

もう半分に折ります。左右の青い矢印の部分が同じ長さになるように。

 

反対側も同じく、半分に折ります。

 

ここがポイント。端から先程の折り目の3分の1の部分で折り返します。上下の青い矢印と、残りの長さが全て同じになるようにします。

 

さらに同じ幅で折ります。ここからは順番にジグザグになるように折っていきます。

 

残りの部分は、赤い点線の箇所で折ります。向きは順番にジグザグに。既についている折り目の幅の3分の1づつになります。

 

こんな感じで折り進めて・・・

 

全部折りました。ジグザグの折り目が11箇所になっています。

 

ジグザグ折りの前に追った部分が見える面を上にします。

 

この後、両端から折り目2つ分同士を重ねるため、点線部分を伸ばしておくとやりやすいです。

 

折り目2つ分同士を重ねます。左右の青い点線の範囲が重ねている部分です。

 

星形に形を整えます。

 

ひっくり返せば、箸袋で作る星形の箸置きの出来上がり。

 

たまたま、緑系の箸袋を使ったので、なんかピーマンの輪切りみたいだなと思ってしまいました(笑)

 

おわりに

割り箸の箸袋を使って、星形の箸置きの折り方をお伝えしてきました。

やり方は簡単ですが、厚みがある箇所を折ることが多いので、1箇所ずつなるべく丁寧に折ると綺麗に仕上がりますよ。

▼こちらも人気!作れたら自慢できちゃうかも♪
箸袋で鶴の折り方【写真25枚で完全図解】

スポンサーリンク