\ ポイント最大11倍! /

スニーカーに穴がある理由!謎の穴の正体を知らないなんて損してるかも

当ページのリンクには広告が含まれています。
スニーカーの謎の穴2種類

スニーカーにある謎の穴というと、思いつくのは2種類ですね。

  • 爪先側にある一つだけ向きが違う穴
  • コンバースのバッシュやスニーカー内側の下にある2つの穴

それぞれ存在する理由はちゃんとあります

前者は、シューズのフィット感を高める結び方のため。

後者は、通気口です。

今回はそれぞれの穴の詳しい使い方を紹介します。

目次

スニーカーにある穴、爪先側の使い方

スニーカーの足首側にある謎の穴
スニーカーの爪先側にある、他のとは向きが違う穴は、紐通し穴です。

上の写真の、星印の紐通し穴はほぼ一直線に並んでいるのに、赤い丸印の穴だけ横向きなところがポイントです。

向きが違うことを生かして、並んだ2つの紐通し穴を使うと、スニーカーを足にピッタリさせることができます

スニーカーの2つの紐通し穴はダブルアイレット用

この方法は「ダブルアイレット」とか「ヒールロック」と呼ばれています。

スニーカーを履いて歩いていると、踵が上がったり下がったりしていませんか?

持ってみると軽いのに履くと足が重く感じてたりしませんか?

スニーカーは革靴やバレーシューズなどに比べてラクなはずなのに、おかしいなあ、、、と思っている人は、この方法でお悩みが解決する可能性が十分ありますよ。

また、ランニングシューズや登山用シューズで行うと、足が靴の中でブレにくくなるので、パフォーマンスアップや疲れにくくなる効果も期待できますよ。

ダブルアイレット・ヒールロックのやり方手順は、こちらで手順を写真で細かく載せていますので、ぜひ一度やってみてくださいね!

コンバース系スニーカーやバッシュにある2つの穴の使い道は

コンバースなどのキャンバススニーカーにある謎の穴2つ
一方、コンバースなどのバッシュやスニーカーの内側にある2つの穴は、通気口です。

シューズの中の通気性をよくするためであって、靴紐を通すための穴ではありません。

そもそも場所的に靴紐を通すには違和感があるのですが、それを差し置いたとしても、本来の靴紐を通す穴とは大きさが違います

紐通し穴よりも通気口は穴が小さい

↑スニーカーの中から見た写真ですが、グリーンの紐通し穴よりも、赤い丸印で囲んだ二つの穴の方が小さいんです。

見た目がそっくりなので、同じ太さの靴紐が通りそうな雰囲気はあるんですけどね(笑)。

最初にこの空気の抜け穴を採用したのは、コンバースのバッシュ(ハイカットシューズ)だと言われています。

急に止まったり向きを変えたり激しい動きをするバスケットボールをプレーするときに履く靴として、足へのフィット感や足首への負担を減らすために足首周りまでを覆うハイカットのデザインにしたところで、通気性をよくするためにあの穴が採用されたようです。

となると、今時の普段履きでは、通気口としての穴はそこまで必要とはされていないかもしれません。

ただ、見た目的にはかわいいですし、特に足のムレが気になる人は、この穴には靴紐などは通さずにそのまま空気の抜け穴としておいたほうがよさげですね。

おわりに

スニーカーやバッシュにある謎の穴についてお伝えしてきました。

  • 爪先側にある一つだけ向きが違う穴は、ダブルアイレット用
  • コンバースのバッシュやスニーカー内側の下にある2つの穴は通気口

それぞれ必要な役割がある穴たちですので、活かしてあげてくださいね。

▼横に並んだ紐通し穴の使い方は、長い靴紐の時に特におすすめ
靴紐が長い時の結び方と対処法!3秒技、長さを活かしてフィット感アップ、結ばない方法も

スポンサーリンク

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次