\ ポイント最大11倍! /

濡れた傘の置き場所。折りたたみ傘の収納、一人暮らしの玄関では?

当ページのリンクには広告が含まれています。
濡れた傘と小道

雨の日に使った濡れた傘、置き場所に困っていませんか?

玄関が水浸しにならずに、長い傘も折りたたみ傘もスッキリ収納できる方法を紹介します。

一人暮らしや狭い玄関でも簡単にできますから、ぜひ取り入れてみてくださいね。

目次

濡れた傘の置き場所は?

雨の日に外出先から帰宅。

手にはバッグに買い物袋。
中には早く冷蔵庫へしまいたいものもあるし。
レインシューズを脱ぐのも一手間かかるし。

そんな中で、濡れた傘はまっさきに手放したいですよね。

でも、玄関を水浸しにしたくなければ、まずはドアを開ける前に傘について水気を切りましょう。
傘の水を切る方法、乾かし方、干し方は?

ある程度水を切った傘のためには、一時的な置き場所を作っておくといいです。

ひとつの傘立ての中に、濡れた傘と乾いた傘を一緒に入れておきたくはないですからね。

多少水を切ったとはいえ、傘から垂れてくる水分が玄関に染み込まないようにするには、こんなお手頃グッズがおすすめ。
100円ショップはキャンドゥの「珪藻土配合傘立て」です。

キャンドゥの珪藻土配合傘立て

三角形の板、見た目は傘立てっぽくないですよね。
珪藻土には、水分を素早く吸い取ってくれる性質があるんですよ。

こうやって使います。

珪藻土傘立てと長い傘

玄関の角に、三角形の直角の部分を合わせて置きます。
傘は、壁に立てかけて、傘の先が溝に入ればいいですし、入らなくても大丈夫。

最初購入した時は、狭い玄関には少し大きいかなと思ったのですが、実際に傘を置いてみると、1本でギリギリな感じです。

長い傘はこれでいいのですが、次に折り畳み傘の場合どうするかを紹介しますね。

折りたたみ傘の収納はどうする?

折り畳み傘は自立しずらいし、濡れた傘の生地が玄関の床にベチャーと付くのは避けたいですよね。

帰宅直後の玄関で置く場所としては、フックがおすすめです。

フックに傘を引っかけるだけ、超簡単です。

マグネットフック

玄関のドアにマグネットがくっつくようでしたら、マグネット式のフック。
くっつかないならば、粘着式のフックを用意しましょう。

フックの耐荷重は、1kmあれば十分です。

フックの大きさは、折りたたみ傘のハンドルの形状に合わせて選びます。
長い傘と同じようにハンドルの先が曲がっている場合は、ハンドルが引っかかる大きさのフックを。
ハンドルが小さく、先に紐がついているタイプの傘でしたら、紐を引っ掛けられる大きさで。

100均でも、スーパーでも、豊富に取り扱いがあります。

我が家はマグネット式のフックを使っています。
折りたたみ傘を畳まなくても引っ掛けられるのがとても便利で、気に入っていますよ。

折り畳み傘をフックにかける

そして、フックにかけた傘から落ちる水滴をキャッチするには、先ほどの珪藻土配合傘立てを使います。
傘をかけたフックの下に置きましょう。

これで、家に帰ってきてから玄関での傘の置き場所が定まりました。

でも、このままでいいのか?というと・・・NOですね。

狭い玄関に乾かし切っていない傘を置きっぱなしにすると、傘が水を弾かなくなったり匂いがする原因になってしまうかも。

あくまで、ここまで紹介してきた方法は、濡れた傘の一時的な置き場所についてなのです。
次は、どうすればいいかをお伝えしますね。

一人暮らしの玄関で傘立てのおすすめは

一人暮らしのお部屋の玄関に傘立てを置くのは場所を取るし、邪魔ですよね。

場所を取らずに傘を収納するのでしたら、先ほどのフックと同じで、玄関のドアを利用するのがおすすめです。

100円ショップはダイソーにこんな便利な傘立てがあります。
マグネット傘立てを見てみる

受け皿と、傘の途中部分を支える部品とのセットになっているので、どんな長さの傘にも対応できるのが素晴らしいですね。

ただし、雨の日に使って濡れた折りたたみ傘をいきなり突っ込むのは、少し大変そうです。

そして、先ほど使った一時置き場所のフックだけでも十分対応できます

まずは傘をしっかり乾かしましょう。

乾かした折りたたみ傘を畳んで、玄関のフックに引っ掛けておけば、わざわざ傘立てを購入する必要なし。

雨水を吸った珪藻土の傘立ては、風通しのよい場所で乾かしておきましょう。
使わない時は靴箱の中でも玄関内の邪魔にならない場所にでも、保管しておきます。

玄関のドアに傘があれば、お出かけ前に急いでいる時も忘れないですよね。

まとめ

濡れた傘を持って帰宅したら、玄関でどこに置くか?
置き場所に悩む折りたたみ傘の収納方法、そして狭いお部屋ならぜひ使いたい傘立てについてお伝えしました。

憂鬱になりがちな雨の日も、傘の置き場所を決めて、少しでもスッキリした気持ちで過ごしたいですね。

傘の撥水効果を復活させる方法は?

傘の水をしっかり切る方法、ちょっとした手入れが傘を長持ちさせますよ

スポンサーリンク

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次