\ ポイント最大46.5倍! /

靴紐の結び方ダブルバックのやり方を写真で徹底図解!洗練されたカッコイイ通し方をマスターしよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダブルバック結び

ダブルバックは靴紐の結び方通し方の中でも、どちらかというと少し難しい方です。

スニーカー(ランニングシューズ)を履いた状態での通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

ちょっと頭がこんがらがるかもしれないので、よくよく写真を見ながら落ち着いて挑戦してみてくださいね。

目次

ダブルバックのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状

靴紐は、紐通し穴が7つのスニーカーなら普段の長さ、6穴なら少し短めがいいです。

一般的なランニングシューズやスニーカーに付いている靴紐は120センチ程度なので、靴紐が長いと感じている人は、100〜110センチの靴紐を使うことをおすすめします。

女性なら100センチで平気な人も多いと思いますよ。私は甲が高いので7穴で110センチがちょうどよいです。

[aside type=”boader”]

  • 靴:スニーカー
  • 紐通し穴(アイレット)の数:6穴おすすめ、7穴でも可能
  • 靴紐の長さ:通常の長さ。女性で6〜7穴なら100〜110センチくらい
  • 靴紐の形状:平紐でも丸紐でも可能。いわゆるベーシックなスニーカーなら幅5ミリから7ミリくらいの平紐だと、見た目のバランスがよさげ

[/aside]

ダブルバックのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。

[aside type=”boader”]
参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:左足。内側=右側、外側=左側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

[/aside]

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

紐通し穴7つ+1の説明

写真にあるダブルアイレットのやり方は、こちらで詳しく説明しています。

 

まず、左右5番目の穴に上から靴紐を通します。紐通し穴が6穴でも7穴でも、最後以外は同じ手順です。

通した左右の紐は、爪先側に向けておきましょう。これから爪先側へ向かって通していくからです。

最後に左右同じ長さを残すためには、左右の紐の長さを同じにしておきましょう。左右の紐を同じ高さの穴まで通した時に、都度長さが揃っているか確認すると確実ですよ。

 

左側5番目の紐を、右側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側5番目の紐を、左側3番目の穴へ、上から下へ通します。(写真ぼやけてて、ごめんなさい!)

 

左側3番目の紐を、右側1番目の穴へ、上から下へ通します。今度は通した紐を爪先側ではなく、足首側へ出しておきましょう。

 

右側3番目の紐を、左側1番目の穴へ、上から下へ通します。同じく通した紐を爪先側ではなく、足首側へ出しておきます。

 

左側1番目の紐は、左側2番目の穴へ、下から上へ通します。右側1番目の紐は、右側2番目の穴へ、下から上へ通します。

 

通し切ると、こんな感じにおさまります。

 

左側2番目の紐を、右側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側2番目の紐を、左側4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

ここはちょっとしたポイント!左側4番目の紐を、右側6番目の穴へ、下から上へ通します。

この時、↑白い丸印の部分に注目。左右5番目の穴へ通っている真横になっている紐の下をくぐらせておきます。そして、ついでなので、シュータン(ベロ)の通し穴も通しておきましょう。

 

右側4番目の紐は、星印の紐の下をくぐらせて、左側6番目の穴へ、下から上へ通します。

 

紐通し穴6つのシューズなら、この段階で蝶々結びをすればダブルバックのできあがり。

 

紐通し穴7個の場合は、左側6番目の紐は右側7番目の穴へ、下から上へ通します。右側6番目の紐は左側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

蝶々結びをして、ダブルバックの完成です。おつかれさまでした!

 

ダブルバックで歩いてみた、走ってみた


美しさビジュアル重視なダブルバックは、靴紐を通して結ぶまでで精一杯になりますね・・・。

機能性やフィット感はちょっと望めないです。

なので、しっかり歩けるくらいにフィットさせたい場合は、一つひとつの穴へ靴紐を通す度に調節する必要があります。

でも、可愛いというよりは、キリッとしていたカッコイイので、まあいいかと思ってしまいます(笑)

なお、走るのは微調整がしずらいので、おすすめできないです。

ダブルバックが向いているのは、こんな人やこんな時ですね。

  • スマートでカッコイイ結び方をしたい
  • 簡単な結び方よりも凝った結び方で魅せたい

ダブルバックの脱ぎ方、靴紐の緩め方

靴紐をダブルバックに通したシューズを脱ぐ時は、足首側の紐を引けばすぐに緩まり、簡単に脱げます。

問題は、もう一度履く時ですね。

通し方が複雑すぎて、どの部分の靴紐を引けば締まるのかがさっぱり分からず、お手上げ状態になってしまいました(笑)

こういうのが得意な人は限られていると思いますので、自慢できるチャンスですね。

おわりに

靴紐の結び方ダブルバックのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

爪先先端に横に紐が渡っていないと、中央の横一線からの重なりとで、とてもおしゃれなダブルバック。

ややこしいのなら任せて!という方は、ぜひ挑戦して周りの人に自慢しちゃってくださいね。

[aside type=”boader”]
▼他にもあるよ!靴紐の通し方結び方▼
靴紐の通し方!おしゃれ・かわいい・スニーカー向け簡単な結び方全部やって履いてみた記録!
[/aside]

[aside type=”boader”]
★☆絶対かわいい!星結びのやり方☆★
靴紐結び方星結びのやり方穴6つ(穴5つも可能)を写真で徹底図解!コンバースを文句なしにかわいくするならコレ!

可愛い靴紐結び方なら星結び!穴7個のスニーカーでのやり方を写真で徹底図解!

▼六芒星・ヘキサグラムも、あるよ▼
靴紐結び方六芒星のやり方を写真で徹底図解!人と差をつける星型の通し方ならコレ!
[/aside]

スポンサーリンク

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次