お風呂の排水溝掃除 過炭酸ナトリウム酸素系漂白剤でつけ置きすると網目の汚れが断然落ちる
お風呂の排水溝のゴミ受け。時々歯ブラシでこするのですが、黒い汚れがなかなか取れずに困っていました。 そこで、コップの茶渋をスッキリ取ってくれた酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)に注目。 お湯でつけ置きからの歯ブラシ掃除で綺…
お風呂の排水溝のゴミ受け。時々歯ブラシでこするのですが、黒い汚れがなかなか取れずに困っていました。 そこで、コップの茶渋をスッキリ取ってくれた酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)に注目。 お湯でつけ置きからの歯ブラシ掃除で綺…
ブーツの脱ぎ履き、正直なところはめんどくさいですよね。 100円ショップにある伸びる靴紐で解決しないかやってみましたので紹介します。 キャンドゥの伸びる靴紐100センチを手持ちの革のブーツに通したところ、やりようによって…
家にある鍋の材質がステンレスかアルミかを見分けたいけど、古い鍋なのでシールは剥がれている。 そんな時に見分ける方法を調べて、やってみたので紹介します。 きっかけは、酸素系漂白剤でマグカップをきれいにするためだったのですが…
ハッカ油をドロッパー付き精油瓶へ移し替えた時に使ったガラス製のスポイト。 そのまま放置するわけにもいかず、洗い方を調べてみたところ、無水エタノールで洗えばいいということがわかりました。 今回はアロマオイル用スポイトを洗い…
我が家で愛用のマグカップは旅行先で仕入れた16年もの。 毎朝コーヒーを飲む大切な相棒です。 ただし、最初の頃はまともに洗っていなかったこともあり、茶渋がすごいことになっています。 重曹でゴシゴシこすってみても、底は多少落…
はちみつが喉に効くとは聞いたことがありましたが、はちみつにハッカ油を入れると、さらに喉に効くことが分かりました。 のど飴代わりになるとのこと。『はっか油の愉しみ』で読みましたよ。 今回は、はちみつとハッカ油で、秒でできる…
風邪気味な鼻づまりや喉の痛みをハッカ油で軽減できないかなと思っていたところ、マグカップで作るスチームバスが心地よいとの情報をゲットしました。 今回はハッカ油のスチームバスを試してみたので紹介しますね。 意外や、パソコンや…
ハッカ油の入った瓶は、ハッカ油を1滴ずつ出せるようになっているものとそうでないものがあります。 ハッカ油の瓶なら何でも1滴ずつぽたっとでるのかと思いきや、4滴くらい普通に出てしまって、ハッカ油を使いすぎる失敗を繰り返して…
玄関に湿気取りと消臭目的で置いているハッカ油入り重曹が、真夏の2週間ほどで見事に固まってしまいました。 これ、ほぐしたら再利用できるのでしょうか? 掃除用にするというのは別記事にも書いているのですが、今回知りたいのは除湿…
くるくる回すやつ、あの窓の名前が知りたくて、調べたところ「滑り出し窓」だと判明しました。 名前を知って満足、おしまい。ではなくて、そこに窓があるのならば開けたいし閉めたい、ハンドルがついているけど回らない。 そんな悩みが…