青梅マラソン30kmの走り方!試走するなら御嶽駅から往復、軍畑の坂、コインロッカー情報も紹介
青梅マラソンの30kmコースは、できれば大会前に一度現地に確認に行けるといいです。 行ってみると、現地のランナーもしょっちゅう走っていて、熱心だなぁと感心してしまいます。 今回は青梅マラソンコースを試走する時の走り方をお…
青梅マラソンの30kmコースは、できれば大会前に一度現地に確認に行けるといいです。 行ってみると、現地のランナーもしょっちゅう走っていて、熱心だなぁと感心してしまいます。 今回は青梅マラソンコースを試走する時の走り方をお…
今回は、青梅マラソン30kmのコース攻略、後半15kmからフィニッシュまでをお届けします。 前半戦、スタートから15kmまではこちらからご覧くださいね。 後半のポイントはなんと言っても20km過ぎの軍畑の上り坂です。 な…
青梅マラソンの30kmの部を走ると疲労度はフルマラソン並み、とは高橋尚子さんの言葉です。 今回は、青梅マラソン30kmのコース攻略について、完走9回の経験を踏まえてお伝えします。 長くなるので、この記事では前半の上りメイ…
【2023年9月15日追記】 第56回青梅マラソン(2024年2月18日開催)の一般エントリー枠は、ローソンウェブのみです。 前回大会と同じく先着順になります。 2023年9月15日(金)正午から受付開始です。 下記記事…
第50回記念青梅マラソンの完走後にはフィニッシャータオルが配布され、その後は販売ブースでその年のデザインのタオルが売られています。 直近は2021年バーチャルレースの完走賞にも登場しています。 今回は、青梅マラソンのタオ…
名古屋シティマラソンの参加賞はTシャツです。 女性ランナーにとって嬉しいのは、この参加賞Tシャツはレディースモデルとサイズが用意されていることです。 男女一緒に走る大会の参加賞Tシャツで、男女別でのサイズが選べるのは珍し…
名古屋シティマラソンのハーフマラソンコースは、2021年大会現在残念ながら日本陸連公認記録にはならないです。 コースは公認コースって書いてあるのになぁ、とボヤいてしまったついでに、実際に届いた完走証も確認してみましたので…
名古屋シティマラソン2021はハーフマラソンへ参加しました。 コース対策、当日の移動、参加賞、もらったもの、健康チェックシートなどの情報と、実際に走った感想をここにまとめておきます。 次回以降大会と、コロナ禍ならではの対…
2021年3月14日に開催された名古屋ウィメンズマラソンとシティマラソンでは、感染症拡大防止対策の一つとして、健康チェックシートの提示が求められました。 名古屋シティマラソンに参加した私も初めてのことでしたので、ここに記…
名古屋シティマラソン2021(この年はハーフマラソンのみ)に参加してきました! これまで同日開催の名古屋ウィメンズマラソンには参加したことがあったのですが、シティは初めて。 当日のスタートまでの導線もウィメンズとシティで…