メルカリ初体験かつ初出品の体験談続きです。
>>>この前の過程:出品の文章、商品説明。実際に出品した時の文章も公開
↑の出品用文章で、とりあえず配送の方法を「らくらくメルカリ便」にしたのですが、決めた過程と理由をお伝えします。
メルカリ初出品の発送をらくらくメルカリ便に決定した経緯
私のメルカリ初出品商品は、こちらのシャンプーです。
まずは、配送方法の種類を知ることから始めました。
まだ出品前ですが、本当に売れたら(売れるの??と思っている・・・)なるべく早く発送してお届けしたいので、発送便に合わせた梱包を準備しないとだなと思ったからです。
メルカリ配送のためのサイズと重量を確認
配送方法はメルカリのここでチェックしました。
https://pj.mercari.com/mercari-spot/mercari_school_list.pdf
そして、サイズが書いてあるということは、こちらの送る商品のサイズも把握しないとですね。
シャンプーのボトルのサイズを手持ちのメジャー(多分数年前にダイソーで購入した巻尺)で計測しました。
底が7センチ角、高さが16センチくらい。
これをさらに何かで包んだらもっと大きくなっちゃいますね。
また、重量はシャンプーの中身が400gなので、ボトルと梱包資材含めても確実に2kg以内になります。
ということで、配送便は、先ほどのメルカリの配送方法の2ページ目にある、宅急便かゆうぱっくの「60サイズ」になることが分かりました。
こちらの条件に当てはまります。
- 3辺合計が60cm以内
- 重量は宅急便で2kg以内、ゆうぱっくは25kg以内
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いは?
「メルカリ便」と名前がついているものは、大きさにかかわらず、匿名配送、宛名書き不要となります。
そして、らくらくとゆうゆうの違いですが、最も大きいのは配送会社の違い。らくらくメルカリ便はヤマト運輸、ゆうゆうメルカリ便は日本郵便です。
配送会社の違いによって発送場所と受取場所が変わります。ただし、ポストに入るものはポスト投函です。
あとは大きさによって微妙に価格や条件が変わります。
ただし、今回の60サイズについては、らくらくでもゆうゆうでも700円で同額です(2021年6月現在)。
らくらくメルカリ便
- 配送会社:ヤマト運輸
- 発送場所:ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマート、宅急便ロッカーPUDO、自宅集荷(+30円)
- 受取場所:対面受取、宅配便ロッカーPUDO
ゆうゆうメルカリ便
- 配送会社:日本郵便
- 発送場所:郵便局、ローソン
- 受取場所:対面受取、コンビニ、優雨便曲、はこぽす
らくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便かは発送場所と手間が決め手
最終的に今回は、「らくらくメルカリ便」の「宅急便」で「60サイズ」を使うことにしました。
理由は、メルカリのサイトで持ち込み時の手順を確認したところ、セブンイレブンが最も簡単そうだったからです。
コンビニは生活圏内に複数あるのでどこでもよかったのですが、ファミリーマートとローソンは、店内の端末でいったん登録する必要があるのです。端末から出力されたレシートを持ってレジへ向かいます。
一方、セブンイレブンは直接レジへ持ち込めるので、その分手間が少なくて楽かも、と思ったのです。
上の動画2本はご参考まで。短いのでサクッと見れば流れが分かってちょっと安心できますよ。
初出品で初めてのことだらけで、些細なことでもドキドキなんですよね・・・。
今回私は初出品の商品の形状もあり、近所にあるセブンイレブン持ち込みを狙って、らくらくメルカリ便を選びました。
これを読まれている方は、慣れているコンビニかもしくは近くに運送会社の営業所があるかなどで、決めればいいと思います。
メルカリ便で気楽に発送できそう
メルカリで初めての出品をするシャンプーの配送方法を決めた方法を紹介しました。
商品の大きさと重量を確認して、配送便を選ぶという流れです。
- 匿名配送の方が受け取る側も安心かなと思ってメルカリ便を選択
- 測ったらサイズ・重量的に「60サイズ」一択だった
- らくらくかゆうゆうかは店内発送手続きが楽そうなセブンイレブン利用のため、らくらくメルカリ便に決定
▼次の記事を読む▼
メルカリ初めて出品の前に梱包資材を調達!ダイソーがやっぱり便利でした
▼メルカリの他の記事もチェック▼
メルカリ初めて出品体験記!アプリ登録から取引完了評価まで初心者がやったこと全部見せます
スポンサーリンク