メルカリの発送バーコードは、スクショでも使うことができます。
印刷しても使えるという話もあるようです。
今回は、メルカリの発送用のバーコードのスクショの有効期限、代理でも使えるかを含めてお伝えします。
メルカリ発送バーコードスクショの有効期限は
メルカリの発送バーコード(QRコード)自体は、実は有効期限はありません。
ただし、
- スキャンされた後
- バーコードを再発行した
となると、残念ながら使えないです。
そして、スクショであっても同じです。
ということは、メルカリで売れた商品をコンビニに持ち込む時は、アプリでなくともスクショがすぐに出せる状態にしておけば、安心ですね。
アプリだと画面が消えたりしそうで怖いですものね。
メルカリアプリであらかじめバーコードを準備しておかずに、荷物を持ち込んだセブンイレブンのレジで慌てた経験、私は何度もあります。
有効期限がないのはありがたいのですが、購入者さんにとってはいつまでたっても受け取れないのは不安ですので、売れてから遅くとも1週間後までには発送してあげたいですね。
▼バーコードを表示する前に配送元と商品名の入力が必要です
メルカリ発送元は毎回入力必要?セブンイレブン匿名配送の住所登録方法
メルカリ発送バーコードは印刷しても使えるのか
スクショが使えるのならば、バーコードを印刷してもいいの?と思ったら、使えるそうです。
ただし、これは印刷がそれなりに綺麗にされていればだと思います。
紙出しすると、人に渡しやすいので、代わりに誰かに発送を頼むには便利ですよね。
メルカリ配送バーコードスクショは代理発送にも使える
自分で商品を発送しにいく時にも便利なバーコードスクショですが、さらに威力を発揮するのは代理で誰かに発送してもらう時です。
先ほどの印刷の時と同じで、スクショを他の人へ転送して、その人のスマホで表示してももちろん使えます。
ただし、代理発送してもらうと、アプリで発送通知をするのを忘れそうです。
気をつけましょう。
メルカリで複数商品を発送するのにも便利
複数の商品を同時に発送する時に、いちいちアプリでバーコードを表示させるのって手間がかかりますよね。
こんな時にもスクショが便利だと思います。
ただし、どの商品のバーコードがどれかはわかるようにしておきましょう。
荷物とバーコードが一致してないと、別の人に届けてしまうことになりますからね・・・。
たとえば、荷物を2つ発送する場合に、1つをアプリで表示させておいて、もう1つはスクショにする、ならば間違えにくそうかなと思います。
おわりに
メルカリの発送用バーコードはスクショでも使えます。
なので、コンビニなどへ持ち込む前にバーコードを生成しておいて、スクショを撮っておけば、窓口で慌てることなくスムーズに発送ができますよ。
▼メルカリ初めて体験、まとめてあります
メルカリ初めて出品体験記!アプリ登録から取引完了評価まで初心者がやったこと全部見せます
スポンサーリンク