靴紐のボウタイ結びのやり方を写真で徹底図解!見た目スッキリで短い靴紐におすすめの通し方

ボウタイ結び 靴ひも

◎本ページはプロモーションが含まれています

ボウタイのようなクロス印が2つ並んで、愛らしい印象のボウタイ結び。

ランニングシューズを履いた状態での結び方通し方を、写真付きで詳しく紹介します。

甲の中央で靴紐が交差する回数が少ないので、足への負担が少なくておしゃれな通し方ができますよ。

ボウタイ結びのためのシューズ、紐通し穴の数、靴紐の長さと形状

靴紐の長さは短めがおすすめ。普通のものだとたっぷり余ってしまいます。

100センチで7穴で蝶々結びが普通にできるくらいでしたら、90センチで足ります。通常スニーカーなどに付属の靴紐は120センチですが、これがちょうどいい人でも110センチで十分です。

  • 靴:ランニングシューズ、スニーカー
  • 紐通し穴(アイレット)の数:6穴もしくは7穴
  • 靴紐の長さ:短め。女性で6穴なら90センチくらい
  • 靴紐の形状:平紐がボウタイっぽい。丸紐でも可能

ボウタイ結びのやり方手順

シューズに足入れして、踵を合わせた状態で通していきます。

参考★説明写真のランニングシューズの仕様

  • 左右:右足。内側=左側、外側=右側 と定義して書きます。
  • 紐通しの穴:7つ(奇数)+1つ(ダブルアイレット用)
  • 靴紐の長さ:128センチ(120センチのを使い続けて延びた状態)
  • 靴紐の幅:5ミリ(これも延びる前は1〜2ミリ太かったかも)

以下、爪先側の紐通し穴を1番目の穴、足首に近い側を7番目の穴として説明していきますね。

ランニングシューズで靴紐通し穴7つの説明図

 

まず、左右1番目の穴に上から靴紐を通します。

この時点で、左右の靴紐の長さは同じにしておきましょう。

 

左側1番目の紐を、一つ手前(足首側)の左側2番目の穴へ、下から上へ通します。

靴紐を引ききるとこんな感じ。

 

右側1番目の紐を、右側2番目の穴へ、下から上へ通します。

 

左側2番目の紐を、右側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

右側2番目の紐を、左側3番目の穴へ、上から下へ通します。

 

左右とも、3番目の紐を同じ側の4番目の穴へ、下から上へ通します。

 

こんな感じになります。

 

左側4番目の紐を、右側5番目の穴へ、上から下へ通します。

この時、白い丸印の部分は通さない方が見た目はスッキリします。通した方がシューズを履いて歩いている時にベロがずれにくくなります。

 

右側4番目の紐を、左側5番目の穴へ、下から上へ通します。今回は、先ほどと同じく白い丸印部分を通しています。

 

左右5番目の紐をそれぞれ、一つ上(足首側)6番目の穴へ、下から上へ通します。

 

紐通し穴が6穴のシューズなら、ここで蝶々結びすればボウタイ結びのできあがり。7穴の場合は次の写真へ進んでくださいね。

 

紐通し穴7つのシューズは、左側6番目の紐を、右側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

右側6番目の紐を、左側7番目の穴へ、下から上へ通します。

 

蝶々結びして、ボウタイ結びの完成です。

 

蝶々結びの輪っか部分を小さくすると、こんなに紐が余っています。使った靴紐が長すぎる(120センチだったものが伸びて127センチもある)からですけどね。

この通し方はやっぱり短い紐でキメたいですね。

 

ボウタイ結びで歩いてみた、走ってみた

上の写真は、靴紐が長すぎたので、蝶々結びの部分を二重に結んでいます。

靴紐が左右の紐通し穴へ渡る回数が少なくて、縦の穴への通しが多いボウタイ結びは、フィット感は緩めです。

歩いてみたところ、案の定ゆるい。

縦へ通す回数が多い靴紐の通し方は、微調整がしずらいのが弱点かなと思います。

理由として考えられることは、

  • 使っているシューズと靴紐の滑りの相性
  • 穴と穴が近いので靴紐がロックされる

このあたりです。

走るのは、緩くて着地が怖いのでやめておきました。

ボウタイ結びが向いているのは、こんな人だと思います。

  • 短い靴紐を活かしたい
  • 脚のむくみが気になるので締め付けたくない

ボウタイ結びの脱ぎ方、靴紐の緩め方


ボウタイ結びのシューズの脱ぎ方は簡単。特に7穴の場合は、手前から左右の靴紐を2本、順番に引けばガバッと開くのでサッと脱げます。

6穴だと縦に通している紐が引っかかるかもしれません。

履くのも見た目がスッキリシンプルな通し方なので引く紐を迷わず選べます。

脱ぎ履き多めのシーンでも使えますね。

おわりに

ボウタイ結びのやり方、履いて歩いた様子、脱ぎ履きについて紹介してきました。

自分で履いているシューズの写真を見て思ったのですが、靴紐はあまり細くない方がよさそうです。歩きやすいフィット感を求めてそこそこに締めると、焼き豚のタコ糸みたいって思ってしまいました(汗)

甲高だからなのはありますけどね。(靴店スタッフとしては計測した上で甲高だと言っています)

今回の靴紐で幅が5ミリ程度なので、これよりは幅があるものをおすすめします。

スポンサーリンク